企画・準備方法

映像制作の費用はなぜこうもバラバラなのか。

ネットで検索すると、様々な金額の会社があることが分かります。実際にいくつかの制作会社を知っていますし、自分でも制作を請け負ってきました。映像制作にかかる費用について、詳しく見てみたいと思います。適正な価格を知る意味でも、費用の内訳を知ってお...
編集のワザ

会社のパソコンで動画編集はできるのか?

さて動画をつくってみるかと思った時気になるのは、「そもそも自分が使っているパソコンは動画編集に使えるのか、ということ。そこで、動画編集するときのパソコンとソフトについて書いてみます。まず、CPU云々の話はしません。メモリがどうとかの話もしま...
企画・準備方法

動画をつくれと命令された時に最初にすべき4つのこと

「うちも動画を使ってみるか」「いくらくらいかかるか調べてくれ」こんな指示が来たらどうしましょう。まずは動画の制作会社をネットで検索するのではないでしょうか。しかし、これはあまり賢いやり方ではありません。理由は2つあります。【1】制作会社の違...
撮影のコツ

【残念な】ビジネス動画を作る4つの方法

残念なビジネス動画を作る、簡単な方法を4つご紹介します。1:顔が暗い部屋の中では、照明はたいてい天井にあります。そして屋外でも、太陽は上にあります。つまり、普通に撮ると、自然と顔が暗くなります。下からレフ板を当てたり、胸を張って顔を上げたり...
編集のワザ

フリーの映像編集ソフトは、自分のパソコンのどこにあるのか

フリーの映像編集ソフト。どのパソコンにも最初から入っていますが、意外とどこにあるのか知らない人も多いようです。OS別にまとめてみました。【Windows7】WindowsLiveムービーメーカースタート画面をクリックして・・WindowsL...
撮影のコツ

定番はたった3つ!セミナー動画:講師の撮り方

セミナー動画、講師が語って情報を伝えている動画。たいてい、次の3つのパターンしかありません。セミナー会場を後ろから撮影教育テレビ風自分撮りそれぞれの特長、撮り方、そして話す講師の映り方についてまとめてみます。【1】セミナー会場を後ろから撮影...
見せ方

無料の動画共有サイトvimeo(ヴィメオ)なら、動画にパスワードがかけられる!

無料の動画共有サイトと言えばYoutube。でも・・・Youtubeは、動画にパスワードがかけられないのが難点です。公開限定公開(URLを知っている人だけ見られる)非公開(誰も見れない)この3択のみ(※2014.4.10現在)。これだと、パ...
編集のワザ

パワーポイントをワンクリックで動画に変換する方法

セミナーのためのプレゼン資料を、パワーポイントで作ることって多いと思います。このパワーポイント資料、ワンクリックで動画に変換できるんです。その行程をまとめました。(1)パワーポイントの編集画面を開く(2)ムービーとして保存、をクリック!(3...
見せ方

セミナーを撮影してDVD販売するまでの9つの工程

「セミナーを撮影してDVDにしたい」という声をよく聞くようになりました。最初はつい「撮影」ばかり気にしてしまいますが、DVDとして商品になるまでは、いろんな工程があります。そこで、一つのDVD教材を例に、ひと通りの工程をまとめました。<動画...
役立つ本・教材

いろんな人材をまとめるコツは、映画監督に聞こう!

一つの事業を進めていくには、多くの異なる能力が必要となります。そして、それらの人材をどうやってまとめるか、がリーダーに求められます。多くの異なった個性的な人材をまとめあげる。これはまさに、映画監督の仕事に他なりません。今回は、映画監督による...