企画・準備方法

絵コンテ

絵コンテ連載02:ある時は絵コンテを描き、またある時は字コンテを書く

中小企業のWeb担当者をサポートするWebマガジン <ランガレウェブ>さんにて絵コンテの記事を連載しています。 『ある時は絵コンテを描き、またある時は字コンテを書く』
企画・準備方法

絵コンテの連載を始めました

中小企業のWeb担当者をサポートするWebマガジン <ランガレウェブ>さんにて絵コンテの連載を開始しました。 隔週更新です。 初回は、 『絵コンテはコロコロと姿を変える』
企画・準備方法

無難か、すごいか、特化型か

機材の選び方のお話です。 ※あまり詳しくない方に向けて書きます。 「人のオススメ」 を聞きたくなるのが人情ですが、 これをしている限り、機材を決めることは難しいと思います。 人によって言うことが異なるからです。 直接話しても、 映像系...
企画・準備方法

撮影前にキャラ設定をしています

撮影は、技術力の勝負である。 ・・・とは私は思っていないのです。 もちろん、最低限、きちんとした 動画を作るスキルは必須です。 その上で、 「さらにさらにスキルアップを」 というより、もっと大事なものがあるということ。 * * * ...
企画・準備方法

小ネタ:撮影時のカメラマンの服装

他のカメラマン数名と一緒に 撮影をする機会があり、 ふと周りを見渡して気づいたことがありました。 みんな、全身真っ黒だったんです。 服装が。 (キャップをかぶってる人はそれも黒) たまたまかもしれませんが、 皆、意図的に黒い服を着ている...
企画・準備方法

絵コンテを描いて撮影マニュアルを作る

今回は絵コンテ講座から一部をご紹介したいと思います。 絵コンテ講座なので、説明の仕方も、 ホワイトボードに絵コンテを描きながらとなります。 こちらの説明図は、話しながら5秒程度で描いたもの。 私のポリシーとして、 「1秒でも早...
企画・準備方法

デジタル時代の絵コンテの威力

私は絵コンテをよく描きます。 今回はその<用途>について。 「絵を上手に描かなければならない」 という固定観念がある方が多いです。 絵を、文字、と置き換えて考えてみて下さい。 もちろん、上手であることに越したことはありません。 し...
企画・準備方法

動画は差別化を考えないと無駄

昨年末、洗濯機が壊れました。 20年くらい使い続けてきたもので、 長い間よく働いてくれてました。 ところが、洗濯が終わるたびに、 大きな音を発し続けるようになってしまった。 ガァーガァーガァー!!!!と。 これはまずい。 慌てて家電...
企画・準備方法

動画を見た後、どうして欲しいのか

動画を企画するとき、 「どのくらいの長さにするか」 は自動的に決まってしまいます。 あまり考える必要もないんです。 そのためにはまず、 【目的】から考える必要があります。 とは言え、目的、という話をすると、 途端に話が曖昧になってしま...
企画・準備方法

変わった動画を作りたいとき

動画を作ろうとするとどうしても、 パッとしない 面白みに欠ける 見てもらえない という問題に突き当たります。 そんなときは、簡単なドラマづくりに挑戦してみるのはいかがでしょうか。 企業でドラマづくり!? と思われるかもし...