動画をどこで公開するか

見せ方

ビジネスのアドバイスというのは、
どうしてもポジショントークになります。

 

つまり、

・機材メーカーの担当者は、自社の機材の良さを伝えますし、

・サーバを提供する会社は、自社のサーバの活用方法を話します。

 

結果として、

他社のものの悪い点を挙げる、
という結果になってしまいます。

これは仕方のないこと。

 

一方で、
多くの方は<自分に合うのはどれか>を知りたい。

 

どこにも属さない形で、
均等に解説・アドバイスを行う。

これが、このブログの役目だと考えています。

 

* * * *

 

今回は、<動画の公開方法>について
目的別にまとめてみたいと思います。

一切のポジショントーク無しで。

 

動画の公開、ということでパッと浮かぶのは、
次のような目的ではないでしょうか。

 

【差別化のための情報発信】
【企業紹介のための動画】
【動画教材】

 

・多くの人に無料で見てもらいたい
・必要な人にすぐアクセスしてもらいたい

という目的ならば、やはりYouTubeは外せないと思います。

YouTubeにアップロードし、

その動画を、ホームページ内に埋め込んだり、
ブログに埋め込んだりできます。

 

 

●動画の数が増えてくると、
そうですね、10個くらいあれば、
そのページをYouTubeチャンネルとしてアナウンスしてもいいと思います。

つまり、ここに、関連動画がいっぱいありますよ、
これからも更新していきますよ、というわけです。

 

●SNSを活用するのもいいですね。
わかりやすいのは、facebookに短い動画をアップして拡散する。

facebookに動画ファイルをアップロードするのもいいですが、
個人的には、YouTubeのURLを貼り付ける方が楽かなと思います。

ウェブページへのアクセスも誘導できますしね。

 

●一般公開動画ばかりではありません。
限られた人への動画もあるでしょう。

それは、特典動画だったり、課金コンテンツだったり。

DVDなどのメディアで配布するか、
ダウンロード形式で配布するか、
ストリーミング(オンラインで視聴)か、

という選択肢が考えられますね。

 

DVDはイメージしやすいでしょう。

ダウンロード形式の場合は、
メールマガジンに登録したら見れますよ、という形も多い。

 

YouTubeにアップロードしてそのURLを連絡でもいいですが、
YouTube上で検索されて勝手に見られることも知っておく。

パスワードをつけたい場合は、
vimeoがいいでしょう。
無料で使えます。
(※長さや画質などで容量が大きい場合は有料)

 

もっと細かい制限をつけたい場合、
例えば課金モデルだったり視聴環境をしぼりたいなどは、
システムを組んだり月額のサーバを契約することになるでしょう。

これは、動画サーバの営業マンと打ち合わせをするレベルなので、
ここでは深くは触れません。

 

 

いくつかのパターンに分けて解説しました。

 

まとめると、動画を見せる環境の選択肢は、

・YouTube
・Vimeo
・DVD(などメディア)
・専用サーバ

と言っていいでしょう。

 

これは増えていくでしょうし、
変化していくでしょう。

まずはこの4種類だけ使い分け、
目的に合わせて変化させていく。

 

「自分の目的には何がいいのか?」といったご質問・ご相談がありましたらお気軽にメールくださいね。

タイトルとURLをコピーしました