初心者向けの講座をプロが聞いた時の話

動画全般

私は初心者の方に特化して、
映画制作、動画制作の話を続けています。

 

さらりと言いましたが、
この「初心者の方に特化」というのは、
意外になかなか大変なことでして。

 

単に「難しいことを丁寧に話す」
ということではないのです。
 
一般的な専門家の情報を、
変更して体系化し直す必要が出てくるからです。

 

使用する言葉も、
徹底して専門用語を置き換えています。
 
ありがたいことに、
初心者の方からは「わかりやすい」と
ご好評をいただくのですが、
 
時々、プロの方からご指摘もいただくんです。
「それは違うよ」
「言葉が間違ってるよ」と。
 
* * * *
 
単なる愚痴ではなく ^^;
後半、大切なアドバイスにつながるので
もう少しお読みください。
 
●某国営テレビ局員の方に依頼され、
「簡単なイラストの描き方」の講座を開いたことがあります。
 
完全にプロである局員の方々に向けて、
早く描く・早く伝える方法をお話ししました。
 
みなさんプロだからこそ、
情報をはしょって描くことが難しいのだそうです。
 
●各地でセミナーを開催していますが、
参加者の中に、その分野の専門家が混じることが時々あります。
 
すると、分かるんです。
彼らが不機嫌そうになっているのが。
 
そして手が上がり、指摘が始まります。
他の参加者をさておき、専門用語を並べ始めます。
 
●昨年、テレビに出演しました。
その中で、私の持っている撮影機材を紹介する場面がありました。
 
やりづらかったのは、それを撮影するスタッフは、
その道の専門家たちであるということ。
 
しかし、結果的に、大きな発見がありました。
その道の専門家たちも、私の機材に興味津々だったのです!
 
なぜか。
 
私の機材は、「個人レベルで購入可能な安い機材」ばかり。
プロの皆さんは、そんなレベルのものは使わないんです。
だから、完全に<機材の層>が異なっていた、というわけ。
 
私が安い版の機材を紹介する様子を、
そのプロ版の機材で収録している、
 
という構造に、私自身は心の中で苦笑いしていました。
 
* * * *
 
プロ向けの情報と初心者向けの情報は違う。
全く異なるもの、と見られかねないほど。
 
当然のことながら、私は自分の意見が
世界で唯一の答えだとは思っていません。
 
「違うと思います」と言われたら、
それも正解でしょうねえ、と思います。
 
ただ、一つ絶対的なポリシーがあります。
それは、私が「初心者向けに特化している」ということ。
 
★初心者というのは、
「こんな方法もある。そしてこんな方法もある。ケースバイケースです」
と教えられるのが、一番困るんです。
 
ケースバイケースで「選ぶことができない」から。
専門家は、どんなケースにも対応できるから専門家。
 
だから初心者の方には、
「とりあえず、これを一つ覚えておくと無難ですよ」
が一番なんです。
 
さて、ようやく本題です。
 
なぜこんな話をしているのか?
動画に関係ないのではないか?
 
そんなことはありません。
 
動画を作るとき、多くの方が迷うのが、
「どの情報を出せばいいのかわからない」
ということ。
 
社内でも、いろんな人がいろんなことを言う。
担当者と上司の間ですら、意見が違ったりする。
 
じゃあ、あれもこれも入れよう、となるんです。
 
だから、動画が長くなる。
 
いかにズバッと最低限にまとめることができるか。
 
ここに注力する。
これは企画段階で決めてしまう。
 
その基準は、
「正しいか?」ではありません。
「対象を誰にするか?」です。
 
同じ情報でも、対象が異なると、大きく内容が異なります。
伝え方だって変化する。
 
ここをまず理解する必要があります。
 
他者と差別化が難しい、と多くの方が言います。
だとしたら、対象を絞ってみては?と思います。
 
そして、情報をまとめ直し、絞ってみる。
 
こういうことが、動画作りに本当に本当に大切です。
 
撮影技術云々の前の話です。

タイトルとURLをコピーしました