ラストオーダーの憂鬱

動画全般

居酒屋さんで
「ラストオーダーです」
と言われたら、
 
「(別に飲みたくないけど)目一杯頼んでおこう」
という気持ちになるのが人情です。
 
動画制作を外注した際、
 
「これで修正ができるのは最後です」
 
なんて話になると、
「問題探し」が始まります。
 
問題を探そうとすると、
見つかるものなんです。
 
クライアント側で「ちょっと直す」つもりが、
制作会社ではとんでもない労力がかかるものだったり。
 
などが起こるので、
制作会社側も緊張感が走ります。
 

例えば 「途中に写真を1枚追加したい」。

これ、場合によっては大変。
 
長さが変わるので、
音楽がごっそりやり直しになる可能性があるんです。
 
盛り上がるタイミングとか
きっちり合わせて編集してますから。
 

例えば 「テロップの文字修正」。

これが、
「片仮名」を「カタカナ」と打ち直す、
みたいな修正なら何でもないですね。
 
しかし、
フォントを変えて欲しい、は
インタビューなどでは作業量が多い。
 
また、文字サイズの変更は、
文字の配置を一つ一つ修正する必要も出てきます。
改行位置も変わりますしね。
 
* * * *
 
クライアント側も、
大きな会社さんだと関係者も多く、
特に窓口担当者が大変になります。
 
社内からは「高級感」「どーん」みたいな希望を出され、
制作会社からは「どうすればいいですか」と返される。
 
板挟みになるのです。
 
制作会社もそれが分かりますから、
できる限りたくさんの案を提出します。
 
しかし、企業には企業なりの
ブランド感とか好みというものがあります。
 
言語化できない部分。
 
これをどこまで推測できるかが
制作者の腕だったりします。
 
どちらが悪い、という話ではありません。
動画制作は、コミュニケーションが難しいのです。
 
* * * *
 
一方、
この言語化できない部分が、
簡単に進むことも可能なんです。
 
それは、
同じ会社様で2回目の場合です。
 
どんな進め方をするのかが
互いに分かっているので、
とてもスムーズに進みます。
 
この会社さんはここにこだわるな、とか、
この制作会社はこのくらいのスピードで提案してくれる、とか。
 
これは、私の本業でもある、
「動画の作り方研修」にも同じことが言えます。
 
基本的な知識、
なんてものは正直、ないんです。
 
社内でも、
「動画にどんな反応をするのか」
が決まってないから。
 
どういうものを高級感と捉えるか
どういうものをOKとするか
 
そういう部分は、
「作りながら」見えてくるんです。
 
<最初の一本>
は必要以上にハードルが上がるもの。
 
それを乗り越えて作っていれば、
どんどん楽になるし、
レベルもアップしていくものなんですね。
 
お気軽にご相談ください!
https://dougadiy.com/form/

タイトルとURLをコピーしました