動画制作でメールでのやり取りは危険!

動画全般

動画を作る時、
そのやり取りはどうしていますか?

 

それが、
プロに依頼するのでも、
社内で社員が作るのでも、
構いません。

 

動画を作るときのやり取りは、
必ず、対面で行なってください。
 
企業でのビジネスのやり取りの多くは、
メールで行われていることでしょう。
 
請求書のやり取りや、
仕入れのやり取りなどは、
 
「日付」「宛名」「依頼主」「金額」「数量」
などの必要な項目が含まれていれば事足りますから、問題ないでしょう。
 
しかし、動画を作るときは、
メールはあまり役に立たないんです。
 
せいぜい、
・誰と誰が参加するか
・撮影日はいつか
・持ち物は何か
・集合場所と時間
・いつまでに何が欲しい
などの、一般的に他のビジネスでも使われるようなことだけ。

 

「どんな動画を作りたいのか」
「どんな雰囲気にしたいのか」
「何を撮影するのか」
「どこで撮影するのか」
 
こういった<撮影や編集の内容>は、
メールに書くのは構いませんが、
 
★書いたからといって、きちんと共有されたなどと勘違いしないでください。
 
ワクワクする感じ、とか
あったかい雰囲気、とか
 
こんなこと言われて、頭に思い浮かべるものは、
人によって全く異なるのです。
 
こんな抽象的な表現だけじゃありません。
 
例えば、
「テーブルの上にリンゴがある」
だけでも、
 
・一つだけ置いてあるリンゴ
・カットされて爪楊枝が刺さったリンゴ
・お弁当用のウサギ型リンゴ
・赤いリンゴ、青いリンゴ・・
 
など、いろんな撮り方が考えられます。
 
動画撮影、動画制作、と聞くと、
センスとか技術とかを思い浮かべるでしょう。
 
しかし本当に大事なのは、
どんな動画を作りたいか、という
コミュニケーションなのです。
 
自分たちで撮るのも大変ですが、
プロに頼むのだってもっと大変ですよ。
 
プロに
「テーブルの上にリンゴが・・」
なんて言ったら、
「どんな風に?」と質問を返されます。
 
具体的に、具体的に指定しないといけないからです。
 
私が企業ものの動画を依頼されるとき、
真っ先に気にするのは、
 
<相手とのコミュニケーション方法>
 
なのです。
特に初めての相手の場合は。
 
とても多いのが、
「自社のこの商品をPRしたい」
という場合。
 
こんなときは、依頼側にも、
「こんな風に撮って欲しい」
というイメージがあります。
 
だから、それをプロに伝えないといけない。
 
これこそが、大変な部分なのです。
 
文章でイメージを伝えるなんて大間違い。
対面で、できるだけ言葉を尽くさないといけない。
 
それでも話はずれていきます。
だから、プロは絵コンテなどでそれを補強していきます。
 
そこまでやっても、意思の疎通は完璧とは言えません。
絵コンテを見ての判断もまた、異なるからです。
 
一般的なビジネスにおいても、
メールは便利である一方、
いざこざのタネにもなりがちですが、
 
動画制作においては、それがさらに強調されます。
 
私はメールに「判断が難しい表現」を
できる限り使わないように気をつけています。
 
そして、
動画の制作工程ではできる限り
会う機会を増やし、言葉・絵コンテなどをたくさん用意します。
 
できるなら、撮影現場にも来てもらい、
一つ一つチェックしてもらいます。
 
* * * *
 
今回は残念ながら、
「これをやればいい」という回答はありません。
 
動画を作るときは、
メールで済ませない。
メールを送ったからOKとしない。
 
そんな注意喚起でした。
 

タイトルとURLをコピーしました