イベント撮影の鉄板構図

撮影のコツ

動画の編集について、
最もよく聞かれる操作方法の一つが、
 
ボカシを入れたい
です。
 
アダルトな内容ではないのに、です。
 
そのココロは、
写しちゃいけないものが写ったから、なんですね。
 
この対処法は、
編集でボカシを入れる事ではありません。
 
撮影前から、どうやって撮るか、
を決めておく必要があるんです。
 
イベントや展示会など、
一般の方が多い場所での撮影は、
 
顔を撮ってはいけない一方で、
人がたくさんいることを動画にすべき、
 
という矛盾を抱えます。
 
そこで今回は、
そんな場合の撮影テクニックをお伝えします。
 
ボカシに頼らないために。
 
* * * *
 
【背景に人々の下半身だけ入れて撮る】
 
例えば、
画面の手前に草木のアップを入れ、
背景に、行き交う人々の下半身だけ、
というような構図です。
 
草木の目線にカメラを固定し、
三脚を使って撮影します。
 
一眼レフを使えば、
背景をボカして撮影できますが、
 
一眼レフを使わなくても、
手前の草木と背景の人々の距離があれば、
背景の人々は自然とボケるでしょう。
普通のカメラでも、スマホでも、
 
【超ドアップで撮る】
 
一つ前のものに似ていますが、
今度は手間に超ドアップで撮影する方法。
 
看板や手元のパンフレット、
スタッフの背中のロゴなどを手前にするといいでしょう。
 
つないでいる手のアップなどもいいですね。
 
【見上げて撮る】
 
建物やのぼり、木々やブースの屋根など。
高いもの、大きなものを空をバックにして撮る方法です。
 
【人々を背後から撮る】
 
これはその可能性があれば、
という撮り方。
 
人々が全員向こうを向いている、
というシチュエーションを探します。
 
例えば、
出口に向かっている、
人気アトラクションを待っている、
などは可能性が高いですね。
 
ゆるキャラなどかぶりものキャラクターもいたりしますね。
これも撮りたい。
しかしたいてい、子供たちが一緒に写真を撮っているから厳しいことが多いです。
 
こんな場合は、背後から撮るのが解決策の一つです。
 
それでも、最近のカメラは
結構精密に撮影できてしまいます。
 
背後とはいえ、ちょっとした横顔でも、誰だか分かってしまうかも。
 
撮影するときは液晶画面で
「これならいいだろう」
と思っていても、
改めてパソコンの大きな画面で確認すると、
「こりゃダメだ」
ということも多いです。
 
ものすごく離れて撮ったとしても、
やっぱり人の顔は分かります。
 
人の顔を入れる場合は、注意に注意を重ねましょう。
 
 
お気軽にご相談ください!
https://dougadiy.com/form/

タイトルとURLをコピーしました