動画提案の難しさは「上司の壁」

企画・準備方法

クライアントと動画の企画を進める中で、

「どうしたいですか?」
「ご希望はありますか?」

こういった質問を投げかけることは無数にあります。

 

しかし同時に、
全ての判断をクライアント任せにするのは良くありません。

相手の要望通りにやったからといって、
動画の<結果>はこちらに問われるのです。

 

クライアント(担当者)を喜ばせることは大事ですが、
そこだけを目的にしてしまうのはプロではないと考えています。

 

動画を作った、その先まで気を配ってあげることで、
長く続く関係が築けるわけです。

担当者の好みと、動画の目的は、混同すべきではありません。

 

しかし。

しかし、ですよ。

 

動画を作るときに向き合うのは、

目の前の担当者なのです。

 

* * * *

 

担当者とやりとりをしながら、
動画の撮影企画が進んで行きます。

企画内容も決まり、
具体的なナレーションや構成の話になっていく。

先方から出されたナレーションリストをもらって、
「いかがですか?」と聞かれる。

 

あなたはそのリストを見てしばらく考え、
そして意見を言います。

「この部分がちょっと長いですよね」

 

その瞬間、場の空気がピシ、と固まる。

 

あとで分かったことは、
そのアイデアは、部内の決裁者が考えたものだった!

・・・みたいなことは多いのです。

 

他にも、

どうも相手が一つのアイデアに固執するなあ
と聞いてみると、上長の選択だったり。

 

もちろん、
クライアントがおかしいということが言いたいのではありません。

そして、
常に企画する側が正しいのだとも思っていません。

 

私が言いたいのは、
<動画制作も結局、人と人のやりとりである>
ということ。

 

撮影のスキルとか、
どのカメラがいいとか、
編集の知識とか、

そういう部分ばかりに関わってもいられない。

動画の企画というのは、
数値計算ができるわけではありません。

だから、<好き嫌い>という影響を受けやすいのです。

 

「僕はアイドルのAが好き」
「へー、そうなんだあ」

という会話なら分かりますが、

「僕はアイドルのBが好き」
「いや、それはおかしいと思う」

というのは会話にならないでしょう。

 

動画制作の経験を積んでいくと、

こういう場面でどうするか、という
自分なりの戦い方ができていきます。

 

もし経験豊富な方と話す機会があれば、

こんなシチュエーションについて問いかけてみると、
面白い話が聞けるかもしれません。

 

タイトルとURLをコピーしました